皆さんこんにちは、新宿地域メディア『Daily Shinjuku』を運営しているGOKです。
今回は、町中華のお店や中華料理屋さんで提供している「炒飯(チャーハン)」に注目してみました。
ラーメンと半炒飯がセットメニューになっていることも多く、メニューにあったら頼むという方も多いのではないでしょうか。
新宿で食べられるおすすめの「炒飯(チャーハン)」についてご紹介していきます。
※それぞれの販売価格は取材当時の価格

新宿のおすすめな炒飯(チャーハン) 11選(2025年4月5日更新)

1.新宿歌舞伎町『中華料理 五十番』の五目チャーハン

最初にご紹介するのは、新宿歌舞伎町の町中華『中華料理 五十番』で提供している「五目チャーハン」です。
パラパラ系よりもしっとり系で、王道の卵やネギ、チャーシュー、エビの他、たけのこ、しいたけ、グリーンピースが入っている具沢山な炒飯。

見た目よりも薄味で、身体に優しい味わい。スープもちゃんと美味しく、ほっこりとした気持ちになります。
店舗名 | 中華料理 五十番 |
住所 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-15-1 |
最寄駅 | 新宿駅から徒歩3分 |
営業時間 | 11:30〜21:00 |
定休日 | 毎週水曜日 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | ◯ |
備考 | 44席、カード不可 |
食べログ点数 | 3.47 ※2025年3月時点 |

2.新宿区神楽坂『龍朋』のチャーハン

次にご紹介するのが、新宿区神楽坂にある1978年創業の老舗町中華『龍朋』の「チャーハン」です。
ほとんどの方が注文する人気メニューのため、作り置きをされているかのように、頼んでから届くまでの早さに驚きます。

チャーシューがゴロゴロと入っていて、ご飯一粒一粒がラードでコーディングされたシットリ系のチャーハンです。
一口食べたら病みつきになる美味しさ。
店舗名 | 龍朋 |
住所 | 〒162-0805 東京都新宿区矢来町123 第一矢来ビルB1 |
最寄駅 | 地下鉄東西線 神楽坂駅から徒歩1分 |
営業時間 | 【月〜金】11:00〜23:00 【土・祝】11:00〜22:00 |
定休日 | 日曜日、祝日の月曜 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 30席、カード不可 |
食べログ点数 | 3.66 ※2025年3月時点 |

3.新宿三丁目『蜂宴』の炒飯

続いては、残念ながら閉店してしまった新宿御苑前の中華料理店『蜂宴』の炒飯です。

全体がしっとりと油でコーティングされていて、具材は卵・ネギ・グリーンピースと別添えのように大きめのチャーシューがトッピングされています。
旨味がしっかりとしていて、止まらなくなるほど美味しい炒飯。個人的に大好きでした。
店舗名 | 蜂宴 |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-10-11 |
最寄駅 | 丸ノ内線 新宿御苑前駅より255m、徒歩4分 |
営業時間 | 閉店 |
定休日 | – |
コンセント | – |
Wi-Fi | – |
タバコ | – |
備考 | 席数10席、カード不可 |
食べログ点数 | – |

4.西新宿『まるしん本店』のエビチャーハン

西新宿の町中華『まるしん本店』では、ノーマルなチャーハンとエビチャーハン、カニチャーハンの3種を用意されています。
エビチャーハンは、素揚げした大きな海老が5個トッピングされた豪華な炒飯。海老はプリプリな食感で、他にナルトやネギ、焼豚、玉子などが入っていました。

お米一粒一粒がパラパラながら、しっとり感もあり、全体的に濃くない味付けで、あっという間に完食してしまうほどの美味しさです。
店舗名 | まるしん本店 |
住所 | 〒162-0065 東京都新宿区西新宿7-22-46 |
最寄駅 | 新宿西口駅より徒歩約5分、西新宿駅より徒歩約5分 |
営業時間 | 11:00〜24:00 |
定休日 | 土曜日 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | △(分煙) |
備考 | 席数26席、カード不可、電子マネー不可、QRコード決済可 |
食べログ点数 | 3.48 ※2025年3月時点 |

5.新宿西口・思い出横丁『岐阜屋』の炒飯

新宿駅西口の線路沿い・思い出横丁にある中華食堂『岐阜屋』の炒飯は680円という安さが魅力的です。
卵、ナルト、ネギ、チャーシューなどの具材がとても細かく、しっかりと火が入っているパラパラ系の炒飯で、少し薄味の印象。他の炒め物やラーメンといったメニューとの相性がとても良かったです。
店舗名 | 岐阜屋 |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-2-1 |
最寄駅 | JR新宿駅西口から徒歩3分 地下鉄 都営大江戸線 新宿西口駅から徒歩2分 46m |
営業時間 | 【月〜水・日】9:00〜翌1:00 【木〜土】9:00〜翌2:00 |
定休日 | なし |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | ◯ |
備考 | 席数55席、カード不可 |
食べログ点数 | 3.49 ※2025年3月時点 |

6.新宿区高田馬場「末廣ラーメン本舗 高田馬場分店」のヤキメシ 黄身のせ

続いては、高田馬場にある中華そば専門店『末廣ラーメン本舗 高田馬場分店』の「ヤキメシ」をご紹介します。
濃口醤油を使った濃い色の炒飯ですが、見た目ほどの濃い味ではなく、食べやすいあっさり目な味付け。

黄身を崩しながら食べたり、中華スープと一緒に食べると、いくらでも食べれそうなほどの美味しさでおすすめです。
店舗名 | 末廣ラーメン本舗 高田馬場分店 |
住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-8-3 |
最寄駅 | 西早稲田駅より徒歩5分、421m 高田馬場駅より徒歩7分 |
営業時間 | 11:00〜22:00 ※第1・2日曜日は2:00まで |
定休日 | 無休 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数9席、カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可 |
食べログ点数 | 3.52 ※2025年3月時点 |

7.四谷3丁目『中華料理 嘉怡軒(カイケン)』の海老五目炒飯

四谷3丁目にある中華居酒屋『嘉怡軒』のチャーハンもおすすめです。
「海老五目炒飯」は、『末廣ラーメン本舗 高田馬場分店』のヤキメシに近い色合いの醤油味。
こちらも見た目ほど濃すぎない味付けになっていて、海老がゴロゴロと入っています。
店舗名 | 中華料理 嘉怡軒(カイケン) |
住所 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷3-1-11 福島ビル 1階 |
最寄駅 | 四谷三丁目駅から徒歩3分、約139m |
営業時間 | 11:00〜15:00 / 17:00〜23:00 |
定休日 | 不明 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 35席、カード可、電子マネー不可 |
食べログ点数 | 3.25 ※2025年3月時点 |

8.飯田橋『おけ以』の玉子炒飯

餃子で有名な飯田橋『おけ以』では、チャーハンもおすすめです。
シンプルな見た目の「玉子炒飯」は、優しい味付け。餃子のお供にぜひ注文してみてください。
店舗名 | おけ以 |
住所 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-12-16 |
最寄駅 | JR中央線 飯田橋駅 徒歩3分 地下鉄 有楽町線・南北線 飯田橋駅から徒歩5分 都営地下鉄 東西線・大江戸線 飯田橋駅から徒歩7,8分 |
営業時間 | 11:30〜13:50 / 17:00〜20:40 |
定休日 | 日・祝日、第3月曜日 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数26席、カード不可、テイクアウト可能 |
食べログ点数 | 3.66 ※2025年3月時点 |

9.飯田橋『大阪餃子専門店 よしこ 飯田橋店』の徳さんが作ったまぁまぁなチャーハン

続いて、飯田橋にある『大阪餃子専門店 よしこ 飯田橋店』で提供されているチャーハンです。
「徳さんが作ったまぁまぁなチャーハン」とメニュー名にもなっているように、中華料理屋さんで提供されているような均一なチャーハンとはまた違ったチャーハンです。
良い意味で大雑把な具材の大きさが良い食感となっています。
塩味は少し控えめなので、トッピングで「半殺しキムチ」を追加するのがおすすめです。
店舗名 | 大阪餃子専門店 よしこ 飯田橋店 |
住所 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-11-10 西條ビル1階 |
最寄駅 | 飯田橋駅西口より約253m、約2分 |
営業時間 | 【月〜木】15:00〜23:00【金】15:00〜23:30【土日祝】12:00〜21:30 |
定休日 | 無休 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数32席、カード可、電子マネー不可、QRコード決済可 |
食べログ点数 | 3.31 ※2025年3月時点 |

10.新宿御苑前『伯爵の肉団子 新宿御苑店』のとびっこと青紫蘇の炒飯

続いては、少し変わった組み合わせのチャーハンを紹介します。
肉団子が看板メニューの中華料理『伯爵の肉団子 新宿御苑店』で提供している「とびっこと青紫蘇の炒飯」。
とびっこの食感と青紫蘇の組み合わせが斬新で、病みつきになる絶品チャーハンです。
店舗名 | 伯爵の肉団子 新宿御苑店 |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-8-5 東弥鋼業ビル1F |
最寄駅 | 地下鉄丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩約2分、149m |
営業時間 | 11:00〜14:30 / 16:00〜24:00 |
定休日 | なし |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | 分煙 |
備考 | 席数70席、カード可、電子マネー不可 |
食べログ点数 | 3.37 ※2025年3月時点 |

11.東新宿『チュクミドサ新宿本店』のとびこチャーハン

東新宿エリアにある韓国料理のお店『チュクミドサ新宿本店』でも、一風変わったチャーハンを提供しています。
イイダコとサムギョプが一緒になったサムギョプチュクミの〆で食べられるチャーハンで、例えるならばビビンバのように焦げ目をつけてから食べるスタイルです。
目の前の鉄板で仕上げるため、常に熱々の状態でいただけます。
店舗名 | チュクミドサ新宿本店 |
住所 | 〒169-0072 東京都新宿区大久保1-3-22 |
最寄駅 | 東新宿駅より徒歩1分、223m |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | なし |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | クレジットカード可 |
食べログ点数 | 3.49 ※2025年3月時点 |

新宿のおすすめな半炒飯(チャーハン) 5選
ここからは、ラーメンなどのセットになっていたり、単品でも注文できる「半炒飯」についてまとめてみました。
12.新宿歌舞伎町『味一番!九州ラーメン 博多っ子 新宿店』の半チャーハン

新宿歌舞伎町にある『味一番!九州ラーメン 博多っ子 新宿店』では、半チャーハンを単品で提供されています。
九州では定番なのでしょうか、珍しい福神漬けが添えられているチャーハンです。
混ぜご飯に近いような印象で、お店の名物であるちゃんぽんに良く合います。
店舗名 | 味一番!九州ラーメン 博多っ子 新宿店 |
住所 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-8-3 浅岡ビル 1階 |
最寄駅 | 東新宿駅より徒歩約6分、約367m |
営業時間 | 11:00〜6:00 |
定休日 | なし |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数50席、カード可、電子マネー可、QRコード決済可 |
食べログ点数 | 3.29 ※2025年3月時点 |

13.西新宿「ラーメン 山田屋」の半チャーハン

西新宿の町中華「ラーメン 山田屋」では、ラーメンとセットの半チャーハンがいただけます。
シンプルな具材の中でも、卵のまばら具合や大きめのチャーシューが特徴的で、パラパラ感としっとり感の両方を兼ね備えた絶品チャーハンです。
店舗名 | ラーメン 山田屋 |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-11-18 |
最寄駅 | 地下鉄大江戸線 西新宿五丁目駅 徒歩3分、135m |
営業時間 | 【月〜金】11:00〜15:00 / 17:00〜21:00 【土】11:00〜15:00 / 17:00〜20:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | ○ |
備考 | 18席、カード不可、電子マネー不可 |
食べログ点数 | 3.44 ※2025年3月時点 |

14.新宿歌舞伎町『喜多方ラーメン坂内 歌舞伎町店』の半チャーハン

新宿歌舞伎町にある『喜多方ラーメン坂内 歌舞伎町店』でも、「半チャーハン」を単品で注文することができます。
卵に焼豚、ネギが具材でしっとり系のタイプです。
紅生姜が別添えで、スープも付いてくるのが嬉しいポイント。
店舗名 | 喜多方ラーメン坂内 歌舞伎町店 |
住所 | 〒160-0021 新宿区歌舞伎町1-24-6 |
最寄駅 | 西武新宿駅より徒歩1分 新宿西口駅より徒歩4分、170m |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | なし |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数24席、カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可 |
食べログ点数 | 3.17 ※2025年3月時点 |

15.四ツ谷『新潟ラーチャン専門 我武者羅 四谷店』ラーチャンセット

四ツ谷にある『新潟ラーチャン専門 我武者羅 四谷店』では、シンプルな醤油ラーメンと半チャーハンがセットになった「ラーチャンセット」を提供しています。
ネギや玉子のシンプルな組み合わせで、上に背脂が乗っかっており、新潟ご当地ならではのチャーハンです。
ぜひ、ラーメンとチャーハンを交互に食べてみてください。
店舗名 | 新潟ラーチャン専門 我武者羅 四谷店 |
住所 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-18-5 Belle四谷1F |
最寄駅 | JR中央線 四ツ谷駅 徒歩5分 地下鉄丸ノ内線 四ツ谷駅より278m |
営業時間 | 【月〜土】11:00〜21:00 |
定休日 | 日曜 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数20席(カウンター15席、スタンド席5席)、電子マネー可 |
食べログ点数 | 3.56 ※2025年3月時点 |

16.四谷三丁目『香港麺 新記 四谷三丁目店』のチャーハン小盛

最後は、香港料理のお店『香港麺 新記 四谷三丁目店』で提供されているチャーハン(小盛)をご紹介します。
小盛りサイズとして注文できるチャーハンは、醤油を使っていないシンプルかつ優しい味のタイプ。
味付けがくどくなく、上品さを感じるチャーハンです。
店舗名 | 香港麺 新記 四谷三丁目店 |
住所 | 〒150-0001 東京都新宿区四谷3-8 四谷三丁目中央ビル2階 |
最寄駅 | 地下鉄丸ノ内線 四谷三丁目駅から徒歩30秒 |
営業時間 | 11:00〜15:30 / 17:30〜22:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | ○ |
備考 | 席数45席、カード不可 |
食べログ点数 | 3.49 ※2025年3月時点 |

【新宿の炒飯(チャーハン) おすすめ16選!】王道の五目チャーハン、玉子チャーハンからエビチャーハン、ヤキメシ、半チャーハンまで【2025年最新版】

いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、新宿で食べられる「炒飯(チャーハン)」をまとめてご紹介しました。
五目チャーハン、玉子チャーハンからエビチャーハン、ヤキメシ、半チャーハンまで、その味付けやスタイルはさまざまです。
そのお店でしか食べられない個性あふれる「炒飯(チャーハン)」をぜひ食べてみてください。
それではまた。
【新宿のまとめに関する記事】


