新宿には、専門店の増加で個性派ドーナツが一気に充実。
生ドーナツやヴィーガンドーナツ、ベーカリーが作る“逸品ドーナツ”まで、テイクアウトして新宿御苑や新宿中央公園でピクニックにも最適です。
今回は、実際に訪れた新宿のおすすめなドーナツ12選をまとめてご紹介します。
※それぞれの販売価格は取材当時の価格
新宿のおすすめなドーナツ12選(2025年10月26日更新)

1.新宿駅ナカのドーナツ専門店『ランディーズドーナツ新宿 イイトルミネ店』

まず初めにご紹介する新宿おすすめドーナツは、2025年9月17日にオープンしたばかりの『ランディーズドーナツ新宿 イイトルミネ店』です。

ロサンゼルスで大人気のドーナツショップであり、国内初のテイクアウト専門店としてオープンしました。

長年受け継がれてきたオリジナルのレシピで毎日手作りしたデザイン豊富な30種類以上のドーナツを販売。
どのドーナツも生地の食感が良く、トッピングや大きさなどアメリカンなドーナツがいただけます。
| 店舗名 | ランディーズドーナツ新宿 イイトルミネ店 |
| 住所 | JR新宿駅 B1階 改札内(西改札方面) |
| 最寄駅 | 丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩30秒・79m、新宿三丁目駅から徒歩10分 |
| 営業時間 | 8:00~22:00 |
| 定休日 | 無休 |
| コンセント | × |
| Wi-Fi | × |
| タバコ | × |
| 備考 | 席、カード可、電子マネー可 |
| 食べログ点数 | 3.16 ※2025年10月時点 |

2.京王百貨店のドーナツ専門店『JACK IN THE DONUTS 京王百貨店新宿店』

次にご紹介する新宿おすすめドーナツは、新宿西口・京王百貨店新宿店のMB階にある『JACK IN THE DONUTS 京王百貨店新宿店』です。

26種類もの豊富なメニュー数と安価な価格が魅力で、世界各国で愛されているドーナツを提供。
サイズ感が小さいため、色んな種類を買ってみんなでシェアして食べるのもおすすめです。
| 店舗名 | JACK IN THE DONUTS 京王百貨店新宿店 |
| 住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-4 京王百貨店新宿店 MB階 |
| 最寄駅 | 新宿駅より87m、約1分 |
| 営業時間 | 10:00~20:30 ※日・祝は20:00まで |
| 定休日 | なし |
| コンセント | × |
| Wi-Fi | × |
| タバコ | × |
| 備考 | カード可、電子マネー可、QRコード決済可 |
| 食べログ点数 | 3.29 ※2025年10月時点 |

3.南新宿のグロサリーショップ&カフェ『FarmMart & Friends』

新宿おすすめドーナツ3店舗目は、南新宿駅から徒歩約5分のところにあるグロサリーショップ&カフェ『FarmMart & Friends』。


『FarmMart & Friends』では、京都の名店「Kew(キュー)」で提供しているドーナツに近い、クリームたっぷりのドーナツがいただけます。
| 店舗名 | FarmMart & Friends |
| 住所 | 東京都渋谷区代々木3-9-5 |
| 最寄駅 | 小田急線 南新宿駅より244m、徒歩約5分 |
| 営業時間 | 【月火金】11:00〜20:00【土日祝】11:00〜18:00 |
| 定休日 | 水曜日、木曜日 |
| コンセント | × |
| Wi-Fi | × |
| タバコ | × |
| 備考 | 席数6席、カード可、電子マネー可、QRコード決済可 |
| 食べログ点数 | 3.55 ※2025年10月時点 |

4.大久保の韓国ドーナツ『ABEBE BAKERY(アベベベーカリー) JEJU×TOKYO』

新宿おすすめドーナツ4店舗は、韓国ドーナツを提供している『ABEBE BAKERY(アベベベーカリー) JEJU×TOKYO』です。

韓国のチェジュ島に本店を構えるベーカリーの日本支店であり、イートインスペースがないテイクアウト専門のお店。
「クリームドーナツ」の種類が豊富で、1個でも満足感のあるクリームの量が特徴的です。
| 店舗名 | ABEBE BAKERY(アベベベーカリー) JEJU×TOKYO |
| 住所 | 東京都新宿区大久保1-17-7 メゾン豊ビル1F |
| 最寄駅 | 西武新宿駅より325m、約4分 |
| 営業時間 | 11:00〜21:00 |
| 定休日 | なし |
| コンセント | × |
| Wi-Fi | × |
| タバコ | × |
| 備考 | カード可、電子マネー可、QRコード決済可 |
| 食べログ点数 | 3.49 ※2025年10月時点 |

5.神楽坂のベーカリーカフェ『dacō?神楽坂』

新宿おすすめドーナツの5店舗目に紹介するのが、新宿区神楽坂にある『dacō?神楽坂』です。
「AMAM DACOTAN」のアナザーブランド「dacō(ダコー)」と、生ドーナツ専門店「I’m donut ?」を融合させた最新ブランドのベーカリーカフェで行列のできる人気店です。


生ドーナツ「カスタードクリーム」もおすすめですが、ぜひ食べて欲しいのが神楽坂店限定の新食感ドーナツ「ナポリドーナツ」。
店内のピザ釜で焼いたもので、外はパリッと中はしっとりとしていて、空気のような軽い食感でした。
| 店舗名 | dacō?神楽坂 |
| 住所 | 東京都新宿区神楽坂6-67-1 希神楽坂ビル1階 |
| 最寄駅 | 神楽坂駅から徒歩約5分、飯田橋駅から徒歩約10分 |
| 営業時間 | 10:00〜19:00 |
| 定休日 | なし |
| コンセント | × |
| Wi-Fi | × |
| タバコ | × |
| 備考 | 席数20席、現金NG、カード可、電子マネー可、QRコード決済可 |
| 食べログ点数 | 3.56 ※2025年10月時点 |

6.神楽坂のテイクアウト専門店『ドーナツもり』

続いてご紹介するのが、神楽坂にあるテイクアウト専門店『ドーナツもり』です。

『ドーナツもり』は可愛らしい見た目のドーナツが特徴的。
オールドファッションはサクッと歯切れの良さが他店にはない感じで、あんバタードーナツは柔らかい生地感が全体のバランスを整えている一品です。
どのドーナツも美味しく、何個でも食べてしまいそうになるほどの美味しさ。
材料から揚げる油まで、ひとつひとつにこだわっているからこそ、甘ったるいような重さが一切ありません。

ドーナツを購入してすぐに食べたいという方は、『ドーナツもり』から徒歩1分の場所にある「elm green coffee(エルムグリーンコーヒー)」へ行くのがおすすめ。
美味しいコーヒーとともに店内で、テイクアウトしたドーナツを食べることができます。
| 店舗名 | ドーナツもり |
| 住所 | 東京都新宿区赤城3-9 |
| 最寄駅 | 東西線 神楽坂駅から徒歩約2分、144m |
| 営業時間 | 11:30〜18:00 ※売り切れ次第、閉店 |
| 定休日 | なし |
| コンセント | × |
| Wi-Fi | × |
| タバコ | × |
| 備考 | テイクアウトのみ、カード可、電子マネー可、QRコード決済可 |
| 食べログ点数 | 3.63 ※2025年10月時点 |

7.新宿区に3店舗展開のドーナツチェーン『ミスタードーナツ』

ドーナツと言えば、やっぱり『ミスタードーナツ』と思う方が多いかもしれません。
新宿区では、新宿靖国通り沿いに1店舗、高田馬場と信濃町の計3店舗を展開しています。

中でも、信濃町の店舗はテイクアウト専門店となっており、無人決済システム「TTG-SENSE」を導入しています。
お土産として喜ばれる『ミスタードーナツ』のドーナツ、個人的には「エンゼルフレンチ」が好きです。
■ミスタードーナツ 新宿靖国通り店
・住所:東京都新宿区歌舞伎町1-2-1
・営業時間:8:00~22:00
■ミスタードーナツ アトレ信濃町店
・住所:東京都新宿区信濃町34
・営業時間:8:00~20:00
■ミスタードーナツ 高田馬場戸山口店
・住所:東京都高田馬場1-34-1
・営業時間:9:00~21:30

8.新宿区に4店舗展開のドーナツチェーン『クリスピークリームドーナツ』

続いてもドーナツ屋さんのチェーン店『クリスピークリームドーナツ』です。
新宿区では歌舞伎町2店舗を含む計4店舗を展開しています。

商品によってヒーティングしてくれるため、「オリジナルグレーズド」は特に食感の違いが楽しめておすすめです。
■クリスピークリームドーナツ 新宿東宝ビル店
・住所:東京都新宿区歌舞伎町1-19-1 新宿東宝ビル 1F
・営業時間:9:00~22:00
■クリスピークリームドーナツ 西武新宿ペペ店
・住所:東京都新宿区歌舞伎町1-30-1 西武新宿ビル2F
・営業時間:11:00~21:30
■クリスピークリームドーナツ 小田急エース北館店
・住所:東京都西新宿1丁目西口地下街1号 小田急エース北館
・営業時間:10:00~21:00
■クリスピークリームドーナツ アトレ四谷店
・住所:東京都四谷1-5-25 アトレ四谷1F
・営業時間:10:00~21:00

9.西新宿のホテル内ベーカリー『MORETHAN BAKERY』

続いてご紹介するのが、西新宿のホテル『HOTEL THE KNOT TOKYO Shinjuku』の1階に構えるベーカリー『MORETHAN BAKERY』です。
『MORETHAN BAKERY』では、ヴィーガンドーナツ専門店「SUNDAY VEGAN」のドーナツを販売しています。
動物性食品不使用でもしっかりと満足感のある美味しいシンプルなドーナツです。
| 店舗名 | MORETHAN BAKERY |
| 住所 | 東京都新宿区西新宿4-31-1 HOTEL THE KNOT TOKYO Shinjuku 1F |
| 最寄駅 | 地下鉄大江戸線 西新宿五丁目駅から徒歩5分、388m |
| 営業時間 | 8:00〜19:00 |
| 定休日 | なし |
| コンセント | × |
| Wi-Fi | × |
| タバコ | × |
| 備考 | カード可 |
| 食べログ点数 | 3.63 ※2025年10月時点 |

10.東新宿のベーカリー『パン屋のどん助』

続いてご紹介するのは、新宿7丁目ににお店を構える『パン屋のどん助』で販売されているドーナツです。
ドーナツに限らず100円台のパンが種類多く販売されており、行列もできる人気パン屋さん。
店舗建て替えのため、2025年3月30日より休業されており、11月頃から営業再開との予定です。
店前を通ると、営業再開までまだかかりそうな雰囲気がありますが、心待ちにしたいと思います。
| 店舗名 | パン屋のどん助 |
| 住所 | 東京都新宿区新宿7-13-3 |
| 最寄駅 | 東新宿駅 徒歩5分 |
| 営業時間 | 店舗建て替えのため休業中 |
| 定休日 | – |
| コンセント | × |
| Wi-Fi | × |
| タバコ | × |
| 備考 | – |
| 食べログ点数 | 3.74 ※2025年10月時点 |

11.早稲田のカフェ『夏目坂珈琲』

早稲田にあるカフェ『夏目坂珈琲』は、店名の通り“夏目坂”近くの住宅街にあるペット可なカフェです。
『夏目坂珈琲』では、ヴィーガンドーナツを販売しています。
フレーバーの種類も豊富で、個人的にはきな粉味が好みでした。
| 店舗名 | 夏目坂珈琲 |
| 住所 | 東京都新宿区戸山1-11-10 Rビル 1F |
| 最寄駅 | 早稲田駅 徒歩約4分、329m |
| 営業時間 | 【月〜木・日】9:00〜18:00【金土】9:00〜21:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| コンセント | × |
| Wi-Fi | × |
| タバコ | × |
| 備考 | ペット可、カード・電子マネー・QRコード決済可 |
| 食べログ点数 | 3.39 ※2025年10月時点 |

12.新宿南口の新ベーカリーショップ『BOUL’ANGE 新宿4丁目店』

新宿南口に2025年9月2日オープンした新しいベーカリーショップ『BOUL’ANGE 新宿4丁目店』でも、ドーナツを販売しています。


『BOUL’ANGE 新宿4丁目店』では、プレーンやチョコレートなど4種の「オールドファッション」を販売。
店前に用意されている席で食べるも良し、新宿御苑でのピクニックのお供にも最適です。

| 店舗名 | BOUL’ANGE 新宿4丁目店 |
| 住所 | 東京都新宿区新宿4-1-7 1F |
| 最寄駅 | 新宿駅から302m |
| 営業時間 | 8:00〜20:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| コンセント | × |
| Wi-Fi | × |
| タバコ | × |
| 備考 | カード・電子マネー・QRコード決済可 |
| 食べログ点数 | 3.08 ※2025年10月時点 |
【新宿のドーナツ おすすめ12選!】生ドーナツやヴィーガンドーナツ、パン屋さんのドーナツなど【2025年最新版】

いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、実際に伺った新宿のおすすめドーナツ12選をまとめてご紹介しました。
チェーンだけでなく、ドーナツ専門店やベーカリーのドーナツをテイクアウトして自宅やピクニックで楽しめることが新宿の魅力でもあります。
今後は、新たにオープンする『we♡donut(ウィーラブドーナツ) 神楽坂店』のドーナツを食べに伺ってみようかと思っています。
おすすめのドーナツがあれば、ぜひ教えてください。
それではまた。
【新宿のフードおすすめ記事】




