皆さんこんにちは、新宿地域メディア『Daily Shinjuku』を運営しているGOKです。
秋の行楽シーズンは、ピクニックやキャンプ、紅葉狩り、ハロウィンやオクトーバーフェスといったアウトドアイベントが盛りだくさんです。
そんなアウトドアイベントで食べられるであろう「焼きそば」に注目してみました。
お祭りの出店で食べるシンプルな「焼きそば」、居酒屋で締めに注文するスタンダードな「焼きそば」、中華料理屋さんで食べる個性あふれる「焼きそば」など種類はさまざま。
今回は、新宿で食べられるおすすめの「焼きそば」についてご紹介していきます。

新宿のおすすめな焼きそば 14選(2024年10月17日更新)

1.新宿御苑前の町中華『ラーメン中本』の焼きそば

まず初めにご紹介するのが、新宿御苑前にある町中華『ラーメン中本』です。
個人的に「新宿のラーメンランキング」で1位にするほど好きな町中華屋さんで提供されている「焼きそば」は、塩焼きそばに近いイメージの絶品焼きそばです。
店舗名 | ラーメン中本 |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-31-15 |
最寄駅 | 地下鉄丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩3分、約225m |
営業時間 | 11:30〜14:30、18:30〜21:30 |
定休日 | 土日祝 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | ◯ |
備考 | 席数30席、カード不可 |
食べログ点数 | 3.34 ※2024年10月時点 |

2.新宿西口のせんべろ『立呑み晩杯屋 新宿思い出横丁店』の台湾焼きそば

次にご紹介するのが、新宿西口の思い出横丁にお店を構える『立呑み晩杯屋 新宿思い出横丁店』。
せんべろ居酒屋で提供されている安価な「台湾焼きそば」は、ミートソースパスタのような見た目の焼きそばです。
中毒的な美味しさがあって、一度食べたらハマってしまうこと間違いなしです。
店舗名 | 立呑み晩杯屋 新宿思い出横丁店 |
住所 | 〒160-0023 新宿区西新宿1-2-8湊谷ビル 1階・2階 |
最寄駅 | 新宿西口駅より徒歩約2分、111m |
営業時間 | 7:00〜24:00 |
定休日 | なし |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | ○ |
備考 | 席数72席(1階30席、2階42席)、カード不可、電子マネー不可 |
食べログ点数 | 3.26 ※2024年10月時点 |

3.新宿西口の居酒屋『もつ焼き ウッチャン 新宿思い出横丁』の黒胡椒レモン焼きそば

続いてのお店も新宿西口の思い出横丁にある『もつ焼き ウッチャン 新宿思い出横丁』。
『もつ焼き ウッチャン 新宿思い出横丁』で提供している焼きそばは、珍しい「黒胡椒レモン焼きそば」です。
具材が豚肉のみというシンプルさで、濃い目な味付けとレモンの酸味でお酒のアテにぴったりでした。
店舗名 | もつ焼き ウッチャン 新宿思い出横丁 |
住所 | 〒160-0023 新宿区西新宿1-2-7 穂波ビル |
最寄駅 | 新宿西口駅より徒歩約1分、73m |
営業時間 | 16:00〜23:00 ※串の売り切れで閉店 |
定休日 | なし |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数25席、カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可 |
食べログ点数 | 3.57 ※2024年10月時点 |

4.曙橋の居酒屋『四谷もつ焼きのんき』の太麺焼そば

次にご紹介するのが、新宿区曙橋にある居酒屋『四谷もつ焼きのんき』の「太麺焼そば」です。
太くてモチっとした食感の麺に濃厚なこってりソースのスタンダードな焼きそばで、紅生姜やマヨネーズも良いアクセントで、〆のメニューとしておすすめ。
店舗名 | 四谷もつ焼きのんき |
住所 | 〒160-0006 東京都新宿区舟町11 小川ビル 1階 |
最寄駅 | 都営新宿線 曙橋駅より徒歩1分、235m 丸ノ内線 四谷三丁目駅より徒歩5分 |
営業時間 | 12:00〜24:00 ※月曜日は15:00〜 |
定休日 | 不定休 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数72席、カード可、電子マネー不可 |
食べログ点数 | 3.48 ※2024年10月時点 |

5.市ヶ谷の居酒屋『大衆酒場 どんがめ 市ヶ谷店』の屋台風!ソース焼きそば※残念ながら閉店

続いてご紹介するのが、残念ながら2024年に閉店された『大衆酒場 どんがめ 市ヶ谷店』の「屋台風!ソース焼きそば」です。
熱々の瓦に乗った状態で運ばれてくる東京ではなかなか見かけない珍しい焼きそばで、太めの麺にこってり系のソースが良く絡んで濃厚です。
残念ながら都内での支店はなくなってしまったようですが、大阪や兵庫に支店を展開されています。
店舗名 | 大衆酒場 どんがめ 市ヶ谷店 |
住所 | 〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-2-4 |
最寄駅 | 地下鉄南北線、有楽町線 市ヶ谷駅 徒歩約4分 |
営業時間 | 17:00〜23:00 |
定休日 | 日曜 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数80席、電子マネー不可 |
食べログ点数 | – ※2024年に閉店 |

6.新宿御苑前のたこ焼き『築地銀だこハイボール酒場 新宿御苑店』のソース焼きそば

続いては、たこ焼きチェーン店『築地銀だこハイボール酒場 新宿御苑店』で提供している「ソース焼きそば」です。
店舗によって使用する食材が異なるようですが、新宿御苑店ではお肉がベーコンやパンチェッタのように大きくカットしてあり、ゴロゴロと具沢山。王道味付けの焼きそばになっています。
店舗名 | 築地銀だこハイボール酒場 新宿御苑店 |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-29-7 |
最寄駅 | 地下鉄丸ノ内線 新宿御苑前駅から265m |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | なし |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | ◯ |
備考 | 30席 |
食べログ点数 | 3.04 ※2024年10月時点 |

7.新宿御苑前の居酒屋『味わい酒場』のいか塩焼きそば

同じく新宿御苑前エリアから居酒屋『味わい酒場』で提供している「いか塩焼きそば」もおすすめです。
通常サイズ(690円)と1/2の2サイズ(480円)から注文することが可能になっていて、イカが大きくプリッとしていて存在感がありました。
店舗名 | 味わい酒場 |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-16-16 |
最寄駅 | 地下鉄丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩2分、94m |
営業時間 | 18:00〜26:00 |
定休日 | 日曜・祝日・お盆・年末年始 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | ◯ |
備考 | 席数22席、カード可 |
食べログ点数 | 3.24 ※2024年10月時点 |

8.新宿区曙橋の居酒屋『酒蔵 和心』の焼きそば

次にご紹介するのが、新宿区曙橋にある居酒屋『酒蔵 和心』の「焼きそば」です。
中に半熟の卵が入っているという凝った焼きそばになっています。

豪快に振り掛けられたかつお節や紅生姜が良いアクセントで、濃いめの味付けでお酒が進む焼きそばです。
店舗名 | 酒蔵 和心 |
住所 | 〒162-0065 東京都新宿区住吉町8-22 フリーデンハイム四谷2階 |
最寄駅 | 曙橋駅より154m、徒歩約2分 |
営業時間 | 17:00〜24:00 |
定休日 | 元旦以外は無休 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | ○ |
備考 | 席数100席、カード可 |
食べログ点数 | 3.05 ※2024年10月時点 |

9.新宿御苑前の中華料理『張記東北餃子房』の牛肉辣炒麺

ちょっと変わった焼きそばで言うと、新宿御苑前の中華料理店『張記東北餃子房』の四川風焼きそばもおすすめです。
牛肉が入った四川風焼きそば「牛肉辣炒麺」は、ピリ辛の味付けがクセになる焼きそば。
きくらげ、キャベツ、にんじん、もやしと具沢山です。
店舗名 | 張記東北餃子房 新宿御苑前店 |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-4-11 |
最寄駅 | 地下鉄 丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩1分、60m |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | なし |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | ◯ |
備考 | 席数42席、電子マネー可、QRコード決済可 |
食べログ点数 | 3.29 ※2024年10月時点 |

10.南新宿の香港料理『香港飲茶 点心厨房』の牛肉と野菜の広東風ライスヌードル

南新宿の香港料理屋『香港飲茶 点心厨房』で提供している焼きそばは、黒醤油味の焼きそば風の「牛肉と野菜の広東風ライスヌードル」。
太めの平打ち麺がもちもちとしていて、食べ応え十分。
添えられた赤いソースを入れると辛味が増して、さらにお酒が進む味付けになります。
店舗名 | 香港飲茶 点心厨房 |
住所 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-42-4 代々木P1ビル |
最寄駅 | 南新宿駅から徒歩約1分、121m 代々木駅から徒歩2〜3分 |
営業時間 | 【月〜金】8:30〜22:00【土日祝】10:00〜22:00 |
定休日 | なし |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数32席、カード可、電子マネー不可 |
食べログ点数 | 3.50 ※2024年10月時点 |

11.飯田橋の町中華『中華料理ふくや』の五目焼きそば

飯田橋から徒歩で行ける町中華『中華料理ふくや』の焼きそばも、また再訪したら食べたいなと思うおすすめな一品。
かた焼きそばの「五目焼きそば」には、大きなチャーシューやナルト、大きなエビ、ゆで卵、キクラゲ、白菜などの具材が入っており、餡と絡む揚げ麺の食感がたまりません。

店舗名 | 中華料理ふくや |
住所 | 〒112-0004 東京都文京区後楽2-19-7 |
最寄駅 | 飯田橋駅 徒歩7分、後楽園駅 徒歩5分 |
営業時間 | 【月〜金】11:30〜14:00 / 17:00〜21:00 【土】17:00〜21:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数26席、カード不可、電子マネー不可、QRコード決済可 |
食べログ点数 | 3.35 ※2024年10月時点 |

12.早稲田の町中華『大王ラーメン』のひすい焼きそば

早稲田にある町中華『大王ラーメン』でもちょっと変わった焼きそばを提供しています。
葉緑素(クロレラ)が入っている緑色の飛翠麺を使用した焼きそば「ひすい焼きそば」となっていて、青のりも多めに振り掛けられています。
「緑の焼きそば」に赤い紅生姜が映えている一品です。
店舗名 | 大王ラーメン |
住所 | 〒112-0014 東京都文京区関口1-41-1 |
最寄駅 | 地下鉄東西線 早稲田駅より徒歩約8分 |
営業時間 | 11:00〜翌3:00 |
定休日 | 日曜日 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数20席、カード、電子マネー不可 |
食べログ点数 | 3.48 ※2024年10月時点 |

13.四谷三丁目の香港料理『香港麺 新記 四谷三丁目店』のワンタンつゆなし麺 香港麺

四谷三丁目にある香港料理店『香港麺 新記 四谷三丁目店』も麺が変わっています。
「ワンタンつゆなし麺 香港麺」には、極細の香港麺が使用されており、しつこくなくさっぱりといただけます。

海老の入ったワンタンも入っていて、満足感のある一品です。
店舗名 | 香港麺 新記 四谷三丁目店 |
住所 | 〒150-0001 東京都新宿区四谷3-8 四谷三丁目中央ビル2階 |
最寄駅 | 地下鉄丸ノ内線 四谷三丁目駅から徒歩30秒 |
営業時間 | 11:00〜15:30 / 17:30〜22:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数45席、カード不可 |
食べログ点数 | 3.49 ※2024年10月時点 |
14.新宿5丁目の花園神社「大酉祭」の焼きそば

最後は焼きそばと言えば、やっぱり祭りの屋台で食べられる古き良き王道の出店の「焼きそば」。
新宿5丁目の「花園神社」の『大酉祭』といったイベントで提供されている「やきそば」は、1パックでは収まらない量の焼きそば。
具材もお肉が入っていないキャベツだけのシンプルなものになっています。
【新宿の焼きそば おすすめ14選!】王道のソース焼きそば、塩焼きそば、五目焼きそば、変わり種の焼きそば【2025年最新版】

いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、新宿で食べられる「焼きそば」をまとめてご紹介しました。
色んなシーンで食べることの多い「焼きそば」は、お店の個性が出る人気の食べ物です。
そのお店でしか食べられない個性あふれる「焼きそば」をぜひ食べてみてください。
それではまた。
【新宿の麺に関する記事】


