皆さんこんにちは、新宿地域メディア『Daily Shinjuku』を運営しているGOKです。
今回は、新宿西口にある立ち飲み屋『立ち飲み処 おおの屋』に伺ってきましたのでご紹介します。

西新宿7丁目の立ち飲み屋『立ち飲み処 おおの屋』

『立ち飲み処 おおの屋』は、西新宿7丁目にお店を構える立ち飲み屋さん。
近くには新宿区立柏木公園や常圓寺墓地があるエリアです。

今回は金曜日の18時半ごろに初めて伺ってきました。
『立ち飲み処 おおの屋』の店内やせんべろメニュー

『立ち飲み処 おおの屋』の店内は、立ち席30席が用意されています。
8割ほどは仕事終わりのサラリーマンですでに埋まっている状態。入店してすぐに席へと案内されますが、混んできた時は席の移動をお願いされる可能性もあります。
『立ち飲み処 おおの屋』で提供しているメニューがこちら。

『立ち飲み処 おおの屋』メニュー ※一部抜粋、税抜価格
・味玉ラー油 200円
・しらすおろし 230円
・赤かぶ漬け 280円
・ポテトサラダ 280円
・合鴨ロース 280円
・たこぶつ 330円
・〆さば 330円
・上タン焼き 380円
・特製もつ煮 380円
・レバーの唐揚げ 380円
・醤油唐揚げ 1個 120円
・ちくわ磯辺揚げ 160円
・ハムカツ 160円
・じゃがいもフライ 100円

1品100円台から飲める“せんべろ”なお店であり、串焼き(やきとん)や揚げ物の種類が豊富な印象でした。

『立ち飲み処 おおの屋』の“せんべろ”な絶品おつまみ
そして『立ち飲み処 おおの屋』で注文したメニューがこちらです。

まずは、生ビールで乾杯。
「アサヒスーパードライ」を4℃以下で提供する「SUPER COLD認定店」になっています。

「厚焼き玉子」とお刺身「〆サバ」を注文。
冷蔵庫に入ったメニューは、秒で提供されます。
お酢感の強い「〆サバ」はこれからの暑い夏にぴったりな一品。

「ハムカツ」は、思ったよりも分厚く、歯がいらないほどの柔らかさです。
衣も薄付きなので、さっぱりといただけました。


「じゃがいもフライ」はぜひ食べてほしい一品。
じゃがいもの甘さとホクホク感に酸味のあるウスターソースがよく合っていました。

串焼きからは「タン」と「ハラミ」を塩で注文。
どちらも程よい歯応えで弾力があり、お肉の新鮮さがわかります。

おすすめメニューの「上タン焼き」が売り切れということで、代わりに注文した「特製もつ煮」。

他の居酒屋さんで食べるモツ煮よりも、モツが大きくカットしてあり、食べ応えがあります。
モツの臭みは感じられず、非常に柔らかくて美味でした。
【西新宿7丁目で0次会】『立ち飲み処 おおの屋』の“せんべろ”メニュー!「じゃがいもフライ」と「特製もつ煮」はマストな美味しさ

いかがでしたでしょうか。
今回は、新宿西口にある立ち飲み屋『立ち飲み処 おおの屋』をご紹介しました。
1次会の前に0次会として利用するお一人客や、2次会・3次会に軽くつまんで飲むといったお客さんも多く、さまざまなシーンで気軽に利用できる“せんべろ”なお店です。
注文したメニューはどれも早く提供され、回転が早い印象でした。
回転を重視しているためか、お酒の催促が多いので、ゆっくりと飲みたい方には合わない可能性があります。
気になった方はぜひ行ってみて下さい。
それではまた。
店舗名 | 立ち飲み処 おおの屋 |
住所 | 〒160-0023 新宿区西新宿7-15-5 |
最寄駅 | 新宿駅西口より徒歩約4分、258m |
営業時間 | 16:00〜22:30 |
定休日 | 日曜日、祝日 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数30席、カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可 |
食べログ点数 | 3.48 ※2025年4月時点 |
【新宿の立ち飲み(立ち呑み)に関連する記事】
◯【新宿西口のせんべろ】1軒目におすすめな下地屋『立呑み晩杯屋 新宿思い出横丁店』の「台湾焼きそば」はマストな美味しさ!
◯【新宿西口の立ち呑み】『立ち寿司横丁 新宿西口』で握りや絶品おつまみを堪能!立ち呑みでサワー類やハイボールが半額!
