リアルな新宿ライフと新宿最新ニュースを発信する新宿地域メディアサイト

2025年最新版【新宿の冷やし中華おすすめ9選】暑い時は冷んやりとした夏の定番を食べよう!新宿地域の“冷やし中華始めました”

記事内のリンクには広告が含まれています。

皆さんこんにちは、GOKです。

梅雨が終わったと思いきや、容赦なく暑い日が続きそうな予報です。年々暑くなってるようですが、今回はそんな時に食べたくなる夏の風物詩「冷やし中華」について、新宿界隈にあるおすすめ9皿をご紹介したいと思います。

目次

新宿の冷やし中華 1皿目!新宿御苑前「寿楽」※残念ながら閉店

冷やし中華1皿目は、地下鉄丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩1分のところにある「寿楽」です。

新宿の冷やし中華 1皿目!新宿御苑前「寿楽」※残念ながら閉店

この「寿楽」は、新宿御苑界隈で個人的にNo.1の町中華のお店だと思っており、よく利用しています。

過去記事で大当たりの中華屋さんとしてご紹介しました。

そして、ここ「寿楽」の冷やし中華はこちらになります。

新宿の冷やし中華 1皿目!新宿御苑前「寿楽」※残念ながら閉店
寿楽の冷やし中華

具材が卵・きゅうり・チャーシュー・しいたけ・鶏肉など7種類が入った見た目がカラフルな冷やし中華です。

味は醤油ベースのタレですが、カラシをつけて具材を混ぜ混ぜにして食べると非常に美味しい。

見た目のみならず、味のバランスが整った冷やし中華だと思います。

店舗名寿楽
住所〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-14 エレメンツ新宿ビル1F
最寄駅地下鉄丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩1分
営業時間11:00〜23:00(月〜金)

11:00〜22:00(土日祝)

定休日なし
コンセント×
Wi-Fi×
タバコ
備考オリジナルレモンサワーがオススメ
食べログ点数

※残念ながら2021年7月現在は、コロナの影響もあって閉店されています。新宿の町中華として重宝していただけに実に悲しい。

【新宿地域】惜しまれつつも閉店してしまったカレーやラーメン、カフェなどの飲食店まとめ

新宿の冷やし中華 2皿目!四谷4丁目「福禄寿飯店

続いてご紹介する冷やし中華2皿目は、Daily Shinjukuでは初めて登場する中華屋さん「福禄寿飯店」です。

「福禄寿飯店」は、新宿御苑前と四谷三丁目駅の中間らへんの場所にお店を構えています。

近くには、以前紹介した知る人ぞ知るオシャレカフェ「ムーンミカタカハシコーヒーサロン」やテレワークに最適なカフェ「らぽっぽファーム四谷」があります。

新宿の冷やし中華 2皿目!四谷4丁目「福禄寿飯店」

「福禄寿飯店」で提供している冷やし中華がこちらです。

新宿の冷やし中華 2皿目!四谷4丁目「福禄寿飯店」
福禄寿飯店の冷やし中華 850円

こちらの冷やし中華は、醤油だれとゴマだれの2種類から選ぶことができます。具材はシンプルにハム・卵・きゅうり・トマト・鶏肉の5種類。チャーシューが入ってなくてハムと鶏肉という組み合わせ。個人的にはチャーシューが入っていて欲しいですが、そこはゴマだれが関係しているかもしれません。醤油だれの方のトッピングが気になるところです。

ゴマだれのためかカラシは付いておらず、味は美味しいですが、冷やし中華と言えばやはり醤油だれにカラシだよなと再確認した1皿でした。

店舗名福禄寿飯店
住所〒160-0004 東京都新宿区四谷4-28-14
最寄駅地下鉄丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩3分 / 新宿御苑前駅 徒歩5分
営業時間11:00〜15:00 / 17:00〜23:00
定休日日曜日
コンセント×
Wi-Fi×
タバコ
備考お通し代 100円、席数80席
食べログ点数3.24

新宿の冷やし中華 3皿目!代々木「中国風レストラン山水楼」※残念ながら閉店

次にご紹介する冷やし中華3皿目は、新宿駅南口からも歩いていける距離のJR代々木駅目の前「中国風レストラン山水楼」です。

「中国風レストラン山水楼」は、最近ご紹介したばかりですが、とても美味しくて気に入ってしまい、早々に再訪問しました。

新宿の冷やし中華 3皿目!代々木「中国風レストラン山水楼」※残念ながら閉店

再訪問したこの時は、揚げ餃子が売り切れの状態で、店内は2階も1階も常に賑わっている状態。

そしてこの日に頼んだ冷やし中華がこちらになります。

新宿の冷やし中華 3皿目!代々木「中国風レストラン山水楼」※残念ながら閉店
山水楼の冷やし中華

山水楼の冷やし中華は、具材がわかめ・春雨・卵・チャーシュー・鶏肉・きゅうりの5種類。

見た目からしてもヘルシーな冷やし中華で、味は醤油だれになっています。

鶏肉は脂身が多めですが、脂っこくはなく終始さっぱりといただける1皿でした。

ここのお店の名物である揚げ餃子と相性が良さそうな冷やし中華になっていると思います。

店舗名山水楼
住所〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-33-4
最寄駅JR山手線・中央線  代々木駅から徒歩1分
地下鉄 都営大江戸線 代々木駅からから徒歩6分
営業時間【月〜土】11:00〜24:00
定休日日曜日
コンセント×
Wi-Fi×
タバコ
備考席数 80席
食べログ点数3.55

新宿の冷やし中華 4皿目!四谷三丁目「香港麺 新記 四谷三丁目店

新宿の冷やし中華 4皿目!四谷三丁目「香港麺 新記 四谷三丁目店」

次にご紹介する冷やし中華4皿目は、四谷三丁目駅から徒歩わずか30秒のところにある『香港麺 新記 四谷三丁目店』です。

中華とは一線を画す潮州の味わいの料理を提供する同店の料理はどれもハズレ無し!

あまりの美味しさに、テイクアウトもしましたが、家飲みに最適でした。

【新宿テイクアウト第15弾】『香港麺 新記 四谷三丁目店』のテイクアウトは家飲みにオススメ!

新宿の冷やし中華 4皿目!四谷三丁目「香港麺 新記 四谷三丁目店」
香港麺 新記 四谷三丁目店の冷やし中華

『香港麺 新記 四谷三丁目店』の冷やし中華は、ゴマダレとピリ辛の2種類から選択ができます。

一般的な冷やし中華よりも麺にコシがあって、タレも家庭では真似できない美味しさ。具材はチャーシュー、海老、蒸し鶏、卵、中華くらげ、レタスがゴロゴロ入っていて、食べ応えのある冷やし中華でした。

店舗名香港麺 新記 四谷三丁目店
住所〒150-0001 東京都新宿区四谷3-8 四谷三丁目中央ビル2階
最寄駅地下鉄丸ノ内線 四谷三丁目駅から徒歩30秒
営業時間11:00〜15:30 / 17:30〜22:00
定休日日曜日・祝日
コンセント×
Wi-Fi×
タバコ
備考席数45席、カード不可
食べログ点数3.58

新宿の冷やし中華 5皿目!東新宿「太和飯店」

新宿の冷やし中華 5皿目!東新宿「太和飯店」

冷やし中華5皿目は、東新宿にある町中華『太和飯店』

ランチメニューのセットがどれも1,000円以下で安価なうえにボリューミーでコスパも良い良心的なお店です。

新宿の冷やし中華 5皿目!東新宿「太和飯店」
太和飯店の冷やし中華

「太和飯店」の冷やし中華は、春雨が入っているのは特徴的でした。

たっぷりのカラシと酸味が強めの醤油タレが良いバランスで素晴らしい冷やし中華でした。

店舗名太和飯店
住所〒160-0022 東京都新宿区新宿7-26-57 新宿第2コーポ 1階
最寄駅東新宿駅から徒歩5分、約272m
営業時間【月〜金】11:00〜14:30 / 17:00〜21:00
【土】11:00〜13:30
定休日日・祝
コンセント×
Wi-Fi×
タバコ×
備考19席、カード不可、電子マネー不可
食べログ点数3.24

新宿の冷やし中華 6皿目!神楽坂「上海ピーマン」

新宿の冷やし中華 6皿目!神楽坂「上海ピーマン」

冷やし中華6皿目は、神楽坂にある町中華「上海ピーマン」

平日の昼時は、近くで働いているサラリーマンの姿を多く見かけ、席が空くとすぐに次のお客さんが来店するような満席状態の続く人気店です。

新宿の冷やし中華 6皿目!神楽坂「上海ピーマン」
上海ピーマンの冷やし中華 800円

「上海ピーマン」の冷やし中華は、錦糸卵、チャーシュー、もやし、きゅうり、ミニトマトといったスタンダードな具材に酢醤油タレのさっぱりとした味わい。

麺の中には酢醤油の氷が入っている粋な計らい。最後まで薄まることなく食が進みました。

店舗名上海ピーマン
住所〒162-0825 東京都新宿区神楽坂5-35 安達ビル 1F
最寄駅大江戸線 牛込神楽坂駅から377m・徒歩5分
営業時間11:30〜14:00 / 17:00〜20:00
定休日日・祝
コンセント×
Wi-Fi×
タバコ×
備考20席、カード不可、電子マネー不可
食べログ点数3.39

新宿の冷やし中華 7皿目!新宿三丁目「中華菜房 達磨」

新宿の冷やし中華 7皿目!新宿三丁目「中華菜房 達磨」

冷やし中華7皿目は、新宿三丁目にある町中華「中華菜房 達磨」

目を惹くような赤い看板が目印で、いつも会社帰りのサラリーマンなどで賑わっている印象があるお店です。

新宿の冷やし中華 7皿目!新宿三丁目「中華菜房 達磨」
冷やし中華 950円(税込)

『中華菜房 達磨』の冷やし中華は、具が別皿になっていて自分で盛り付けるという珍しいスタイルです。

具材は、鶏肉・えび・きゅうり・錦糸卵・クラゲ・ミニトマト・紅ショウガとスタンダード。

細いストレート麺が具材とよく絡んで、王道のさっぱりとした醤油ベースに合います。

店舗名中華菜房 達磨
住所〒160-0022 東京都新宿区新宿3-31-5 新宿ペガサス館1F
最寄駅地下鉄丸ノ内線 新宿三丁目駅 徒歩2分
JR新宿駅 徒歩3分
営業時間11:00〜23:00
定休日無休
コンセント×
Wi-Fi×
タバコ
備考70席、カード可、電子マネー不可
食べログ点数3.43

新宿の冷やし中華 8皿目!神楽坂「龍朋」

新宿の冷やし中華 8皿目!神楽坂「龍朋」

冷やし中華8皿目は、神楽坂で行列のできる人気の町中華『龍朋』

6月1日より提供開始された冷やし中華を食べに伺ってきました。

新宿の冷やし中華 8皿目!神楽坂「龍朋」
冷中華 950円(税込)

『龍朋』の冷やし中華は、シンプルな見た目の冷やし中華で、分厚い錦糸卵が目を惹きます。こちら、卵を細く切るのが面倒でこの太さになったようです。

タレがしっかりと濃い目で酸味が効いていて、ほんのりごま油の風味がしました。

舗名龍朋
住所〒162-0805 東京都新宿区矢来町123 第一矢来ビルB1
最寄駅地下鉄東西線 神楽坂駅から徒歩1分、約82m
営業時間11:00〜22:00
定休日日曜日、祝日の月曜
コンセント×
Wi-Fi×
タバコ×
備考30席、カード不可
食べログ点数3.57

新宿の冷やし中華 9皿目!新宿曙橋「姜太公 曙橋店」

新宿の冷やし中華 9皿目!新宿曙橋「姜太公 曙橋店」

冷やし中華9皿目は、新宿曙橋にある中華料理姜太公 曙橋店

新宿の冷やし中華 9皿目!新宿曙橋「姜太公 曙橋店」
冷やし中華 1,180円

姜太公 曙橋店の冷やし中華は、通常麺と翡翠麺の2種から選択できます。

クラゲや蒸し鶏など具材が大きめにカットされていて食べ応えが十分です。

新宿の冷やし中華 9皿目!新宿曙橋「姜太公 曙橋店」

平打ちの縮れ麺が酢醤油タレによく絡んで、辛子も欲しくなる味付けでした。

舗名姜太公 曙橋店
住所東京都新宿区住吉町2-18 ウィン四谷 102
最寄駅曙橋駅から徒歩1分、約93m
営業時間【月〜土】11:00〜24:00【日祝】11:00〜23:00
定休日無休
コンセント×
Wi-Fi×
タバコ×
備考30席、カード可
食べログ点数3.22 ※2025年6月時点

個人的に好きなのは「寿楽」の冷やし中華!

2025年最新版【新宿の冷やし中華おすすめ8選】暑い時は冷んやりとした夏の定番を食べよう!新宿地域の“冷やし中華始めました”

いかがでしたでしょうか。

今回は、夏の風物詩でご家庭でも作って食べれる冷やし中華を特集してみました。

冷やし中華と言ってもお店によって具材や味が全然違っていて、個性的でお店のカラーが出て面白いなと思いました。いろんなお店の冷やし中華を食べてみたくなりますね。

今回紹介した冷やし中華の中で個人的に一番好きなのは、残念ながら閉店されてしまった「寿楽」でした。

皆さんは、どこのお店の冷やし中華がお好きでしょうか。

それではまた。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次