リアルな新宿ライフと新宿最新ニュースを発信する新宿地域メディアサイト

【東京都庁】プロジェクションマッピング『TOKYO Night & Light』では、学生による6作品を3月28日より上映開始!

記事内のリンクには広告が含まれています。

西新宿の東京都庁にて開催されているプロジェクションマッピング『TOKYO Night & Light』では、プロジェクションマッピング等の映像制作の次世代の担い手となる学生が制作する作品の上映を開始。詳細をご紹介します。

目次

プロジェクションマッピング『TOKYO Night & Light』に、学生が制作する6作品が登場!

『TOKYO Night & Light』は、東京の夜を彩る新たな観光資源を作るため、東京のランドマークの一つである都庁第一本庁舎をキャンバスに、光と音で多彩なアートを表現するプロジェクションマッピング。

2024年2月25日18:30よりオープンニングイベントが開催されました。

2025年3月28日からは、デザインや映像制作を学べる学校に所属し、高いモチベーションを有する学生を対象に、プロジェクションマッピングの制作経験が豊富な国内外の講師陣から約3か月間にわたる実践的な指導を経て制作した作品が披露されます。

■国内外の講師陣
【国内クリエイター】
・石多 未知行/COLORs CREATION
・冨吉 剣人/FLIGHTGRAF
・生水 真人/FLIGHTGRAF
・鈴木 雅博/motordrive
【海外クリエイター】
・AVA Animation & Visual Arts(カナダ)
・László Zsolt Bordos(ハンガリー)

学生が制作した6作品

■【多摩美術大学】Dance of Lights/un1q(ユニ-ク)

■【武蔵野美術大学】Nontrivial Math/森 大起(モリ ダイキ)

■【武蔵野美術大学】zero sound:experience/suimeow(スイミャー)

■【慶應義塾大学】Hz(ヘルツ)/STUDIO24(スタジオトゥエンティフォー)

■【デジタルハリウッド大学】Dream Trip/穂坂 健斗(ホサカ ケント)

■【東京コミュニケーションアート専門学校】SYNTHECITY(シンセシティ)/舵手の知性(ダテテノチセイ)

『TOKYO Night & Light』の学生が制作するコンテンツ 概要


■上映時間:荒天時等を除き、毎日上映
18:30~ / 19:00~ / 19:30~ / 20:00~ / 20:30~ / 21:00~ / 21:30~ 
■投影面:東京都庁第一本庁舎 東側壁面
■観覧場所:都民広場(東京都新宿区西新宿2-8-1)
■主催:東京都・東京プロジェクションマッピング実行委員会
公式サイトはこちらから

プロジェクションマッピングに関する記事

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次