皆さんこんにちは、新宿地域メディア『Daily Shinjuku』を運営しているGOKです。
今回は、新宿区四ツ谷にお店を構える焼き鳥『四ツ谷 れば屋』をご紹介します。
![](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2022/09/yotsuya_update_image_11-300x225.jpg)
素材と焼きの技術で勝負する焼き鳥屋『四ツ谷 れば屋』
![素材と焼きの技術で勝負する焼き鳥屋『四ツ谷 れば屋』](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_28.jpg)
『四ツ谷 れば屋』は、四ツ谷の三栄通り沿いにお店を構える焼き鳥屋さん。
化学調味料不使用で素材と焼きの技術で勝負した焼き鳥をいただけるお店です。
![素材と焼きの技術で勝負する焼き鳥屋『四ツ谷 れば屋』](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_1.jpg)
扉が開くたびにスタッフの元気な声が聞こえてくる活気のある同店。
今回は事前予約をして、やきとりコース(お食事あり)をいただいてきました。
『四ツ谷 れば屋』の店内
![焼き鳥屋『四ツ谷 れば屋』の店内](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_27.jpg)
『四ツ谷 れば屋』の店内はこじんまりしたスペースで、カウンター席とテーブル席合わせて計35席を用意。
![焼き鳥屋『四ツ谷 れば屋』の店内](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_9.jpg)
伺った平日の19時頃はすでに満席の状態で、店内は仕事終わりのサラリーマンで賑わっている状態でした。
『四ツ谷 れば屋』にて提供しているメニューがこちらです。
![焼き鳥屋『四ツ谷 れば屋』のメニュー](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_3.jpg)
『四ツ谷 れば屋』提供メニュー(一部抜粋)
・やきとりコース お食事なし 2,750円(税込)
・やきとりコース お食事あり 2,750円(税込)
・90分コース 3,850円(税込)
・れば屋鍋コース 3,300円(税込)
・枝豆のオリーブオイル炒め 440円(税込)
・肉みそピーマン 550円(税込)
・ながいも漬け 480円(税込)
・レバーの赤ワイン煮 620円(税込)
・白レバー 710円(税込)
・焼きおにぎり 220円(税込)
・ポテトサラダ 480円(税込)
・とりスープ 240円(税込)
![焼き鳥屋『四ツ谷 れば屋』のメニュー](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_4.jpg)
![焼き鳥屋『四ツ谷 れば屋』のメニュー](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_8.jpg)
食事は、コース料理の他に単品で頼めるメニューがたくさん揃っています。
![焼き鳥屋『四ツ谷 れば屋』のメニュー](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_6.jpg)
![焼き鳥屋『四ツ谷 れば屋』のメニュー](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_5.jpg)
お酒は日本酒やサワー系の種類が豊富で、ワインもボトルで注文することができます。
『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)
そして今回、『四ツ谷 れば屋』で頼んだやきとりコースがこちら。
【やきとりコース(お食事あり)】
・本日のおすすめ串7本
・生野菜
・本日のおすすめ
・本日の一品
・お食事
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_7.jpg)
まずは生ビールで乾杯。ビールの種類は、ヤッホーブルーイングや山口地ビールといったクラフトビールも用意されていました。
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_13.jpg)
ビールの後にすぐ出てくるのが、生野菜(きゅうりとトマト)です。
コース途中の箸休めにもぴったりでした。
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_12.jpg)
本日のおすすめとして提供されていたのが、砂肝の皮をスライスした「銀皮」。
ポン酢のさっぱり感と砂肝のコリコリ食感がクセになる一品です。
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_15.jpg)
続いて提供された「栃尾の油揚げ」は、生姜とネギがアクセント。分厚い分、少しパサパサしている印象がありました。
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_14.jpg)
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_16.jpg)
続いて、焼き鳥の串が塩で続きます。
レバーの塩は、とろけるような柔らかい食感で臭みを感じません。
せせりの塩は、肉質や旨みがギュッと詰まっていて、脂の甘みを感じる良い塩加減です。
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_19.jpg)
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_20.jpg)
むなもとの塩は、とてもジューシー。行かれた際はぜひ頼んで欲しい1本です。
皮のタレは、カリッと香ばしく、タレも薄めなのでさっぱりといただけます。
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_23.jpg)
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_21.jpg)
やげんの塩は、軟骨のコリコリ食感がたまりません。
はつの塩は、柔らかい食感ながら食べ応えもありました。
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_22.jpg)
レバーとハツの間である“あいだ”の塩は、個人的に一番好みの焼き鳥でした。カリッと焼かれた外側と噛んだ時のジューシーさがとても美味しかったです。
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_17.jpg)
本日の一品では、とりアヒージョが提供されました。
鶏肉やマッシュルーム、ししとう、ミニトマトが入っています。
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_18.jpg)
鶏肉はプリッと柔らかく、洋風ながらコースにマッチしたアヒージョです。
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_24.jpg)
最後の焼き鳥は、つくねのタレ。
甘じょっぱいタレがクセになる1本で、コースの終盤でも重すぎずにペロリと食べられる美味しさです。
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_25.jpg)
〆に提供されたのが、鶏の出汁で作られた「とりはだお茶漬け」です。
ささみや塩昆布が添えられており、柚子胡椒が付いてきます。
![『四ツ谷 れば屋』のやきとりコース(お食事あり)](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_26.jpg)
シンプルながら旨味が凝縮されたコクのあるスープとしっとりしたささみが優しく、締めとしては最高の1杯でした。
【新宿のコスパ高い焼き鳥屋さん】『四ツ谷 れば屋』でいただいた「やきとりコース」が〆のお茶漬けまで大満足!
![【新宿のコスパ高い焼き鳥屋さん】『四ツ谷 れば屋』でいただいた「やきとりコース」が〆のお茶漬けまで大満足!](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2024/02/yotsuya_rebaya_image_top.jpg)
いかがでしたでしょうか。
今回は、新宿区の四ツ谷にお店を構える焼き鳥屋さん『四ツ谷 れば屋』をご紹介しました。
お腹いっぱい焼き鳥を食べてお酒を飲んでも、安心な価格帯でコスパが高いお店です。
初めて行かれる方は、コースでの予約がおすすめです。
気になる方は、ぜひ一度行ってみて下さい。
それではまた。
店舗名 | 四ツ谷 れば屋(公式サイト) |
住所 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-22-12 KRビル 1階 |
最寄駅 | 四ツ谷駅から徒歩4分 |
営業時間 | 17:00〜23:00 |
定休日 | なし |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 35席、カード可、電子マネー不可 |
食べログ点数 | 3.47 ※2024年2月時点 |
【新宿の焼き鳥屋さんに関連する記事】
◯【四谷三丁目の人気居酒屋】『焼とん あかし』でいただく安くて美味い居酒屋メニュー
◯【新宿三丁目】『二軒目どうする?』で話題の人気居酒屋「もつ煮込み専門店沼田」にて絶品ねぎれば
![](https://daily-shinjuku.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/oa-dailyshinjuku.png)