皆さんこんにちは、GOK(@dailyshinjuku)です。
今回は、新宿からJR中央線で一本で行ける高円寺にあるカフェ「アール座図書館」をご紹介します。
静寂を楽しむ「アール座図書館」

店内は静寂を楽しむ空間となっておりますため、他のお客様がいらっしゃる時は声高なお話、小声でも長い話をお控え下さい。
大変恐縮ですが、お話目的の方はご遠慮ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

「アール座図書館」の緑溢れる店内に水槽と書籍
店内は、緑が生い茂る静かな空間で、森の中の図書館といった感じでしょうか。ジブリ映画とかに出てきそうな雰囲気があります。
BGMはかすかに聞こえる程度。
2人で座れる席よりも1人席の方が多く、女性のお一人様が何人か見られました。
奥には書籍がずらりと並んでおり、水槽や地球儀が学校の風景を思い起こさせます。
ご注文はお好きなタイミングで構いません。
お呼び頂きましたら伺いに参ります。
・
店内がすいている時間帯は、お席は自由に変わって頂いて構いません。
すみませんが食器をお持ちになって移動して下さい。
豊富で本格的な「アール座図書館」のドリンクメニュー
そして頼んだメニューはこちらです。

アイスカフェオレ 680円

ぶどうジュース 680円
アイスカフェオレもぶどうジュースも、普通の喫茶店にしては値段が割高な印象ですが、それなりに味はしっかりしていてこの独特な空間でいただくと、不思議と高くは感じませんでした。
喋ったら店員さんに注意される、怒られるといった圧迫感は全くありません。
店員さんの小声で話す声や雰囲気や接客はとても良く、居心地は申し分ありませんでした。
私は読書ではなく、ひたすらPC作業をしていましたが、とても集中できるカフェで、読書以外にも勉強してるお客さんも見られました。
【一人カフェに最適】現実逃避が可能な高円寺カフェ「アール座読書館」
いかがでしたでしょうか。
今回は、高円寺駅から徒歩5分の場所にあるカフェ「アール座図書館」をご紹介しました。
初めて入るような独特な空間のカフェですが、その重厚な扉を開いてしまえば、そこは思った以上に居心地が良い空間が広がっています。一人で考え事をしたり、読書や勉強に集中できたりと、一人時間を謳歌できるカフェです。
仕事やプライベートで嫌なことがあっても、ここの空間に来てしまえば安心なような現実逃避できるカフェかもしれません。
気になる方はぜひ一度行かれてみて下さい。
それではまた。
店舗名 | アール座図書館 |
住所 | 〒160-0003 東京都杉並区高円寺南3-57-6 2F |
最駅 | JR中央線 高円寺駅から徒歩5分 195m |
営業時間 | 【平日】13:30〜22:30 【土日祝】12:00〜22:30 |
定休日 | 月曜日 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数 11席 公式ブログ |
食べログ点数 | 3.58 |

