皆さんこんにちは、新宿地域メディア『Daily Shinjuku』を運営しているGOKです。
今回は2025年8月26日(火)まで開催されていた『ISETAN カレーフェス2025』にて『ビリヤニ大澤』のビリヤニ2種をテイクアウトしてきましたので、ご紹介します。

『ISETAN カレーフェス2025』で『ビリヤニ大澤』のビリヤニをテイクアウト

「伊勢丹新宿店」本館地下1階フードコレクションにて開催されていた『ISETAN カレーフェス2025』は、毎年恒例の夏の人気イベント。

その『ISETAN カレーフェス2025』の中で、圧倒的な人気を誇るお店が『ビリヤニ大澤』です。
『ビリヤニ大澤』は神田・小川町にお店を構える完全予約制のビリヤニ専門店。
インドで食したビリヤニの虜になった店主・大澤氏が2021年8月にオープン、ミシュランガイドにも掲載されています。

『ビリヤニ大澤』のテイクアウトメニュー

『ISETAN カレーフェス2025』が開催されている伊勢丹新宿店に到着したのはオープン前の10時頃。
オープンと同時に入店したものの、『ビリヤニ大澤』の前にはすでに20名以上が列に並んでいる状態でした。

予約をしないと食べられないビリヤニが、新宿でテイクアウトできるということで、連日行列ができているのも納得です。
『ビリヤニ大澤』でテイクアウトできるメニューはこのようなラインナップです。

『ビリヤニ大澤』の提供メニュー ※一部抜粋
・マトンビリヤニ 2,780円(税込)
・ハイダラバディチキンビリヤニ 2,380円(税込)
・米沢牛とごぼうのビリヤニ 3,780円(税込)
・オマール海老ビリヤニ 9,481円(税込)
・日替わりメニュー(焼肉キムチビリヤニ) 1,980円(税込)




冷凍ビリヤニやレシピ本の他、店主がビリヤニを食べる時に必ず飲むというコカ・コーラも用意されていました。
『ビリヤニ大澤』で実際にテイクアウトした「マトンビリヤニ」と「ハイダラバディチキンビリヤニ」

そして、今回『ビリヤニ大澤』でテイクアウトしたメニューがこちらです。

『ビリヤニ大澤』の名物ビリヤニである「マトンビリヤニ」を購入。

容器が電子レンジに非対応ということで、お皿に移して温めます。

「マトンビリヤニ」は、骨付きマトンをコンフィで下煮し、肉の旨味とコラーゲンをとじこめたまま柔らかく仕上げているとのこと。
マトンの肉汁が出ないようにしているため、臭みが最小限に抑えられています。


マトンの脂身やクセがマイルドな印象で、まとまりがあります。
バスマティライスのパサパサ感が一切なく、程よいオイリー感がありました。
食べる場所によって味わいが異なり、一口一口食べるごとに押し寄せるスパイスが心地良かったです。
マトンが嫌いな人でもたしかに美味しくいただける絶品「マトンビリヤニ」でした。

もう一つは、伊勢丹限定商品であり、本場ハイダラバードの味を再現したという「ハイダラバディチキンビリヤニ」を購入。

「ハイダラバディチキンビリヤニ」は、フレッシュミントにアムチュールの酸味とレッドチリの辛味を利かせたというビリヤニです。

トマトの酸味が感じられるビリヤニで、「マトンビリヤニ」よりもフレッシュでさっぱりといただけます。


スパイスが染み込んだチキンは、パサつき感が全くありません。
こちらもグレイビーソースとバスマティライスの味わいを堪能できる絶品ビリヤニでした。

【新宿でNo.1ビリヤニを実食】伊勢丹で『ビリヤニ大澤』の「マトンビリヤニ」と「ハイダラバディチキンビリヤニ」をテイクアウト!

いかがでしたでしょうか。
今回は、伊勢丹新宿店の『ISETAN カレーフェス2025』でテイクアウトした『ビリヤニ大澤』のビリヤニ2種をご紹介しました。
お値段は決して安いものではありませんが、一口食べてみると、高くは感じさせない満足感がありました。
マトンとチキンの2種を食べ比べることで違いもよくわかって、他のメニューも食べてみたくなります。
来年の『ISETAN カレーフェス』でも出店されるのは間違いなしだと思いますが、気になる方はぜひ神田にあるお店に行ってみてください。
それではまた。
店舗名 | ビリヤニ大澤 |
住所 | 東京都千代田区内神田1-15-12 内神田サトウビル B1F |
最寄駅 | 小川町駅より307m、約5分 |
営業時間 | 11:15~13:45 / 18:00~20:45 ※完全予約制 |
定休日 | 不定休 |
コンセント | × |
Wi-Fi | × |
タバコ | × |
備考 | 席数10席、カード可、電子マネー可、QRコード決済可 |
食べログ点数 | 3.81 ※2025年8月時点 |
【新宿のビリヤニに関連する記事】
◯【高田馬場のビリヤニ専門店】『Biryani Tokyo(ビリヤニ トウキョウ)』でランチセット!チキンビリヤニや野菜ビリヤニ&エビビリヤニを堪能
◯【絶品の和風ビリヤニ】四谷三丁目のわずか4席のビリヤニ屋『Real Mad SPICE(リアルマッドスパイス)』で旬の食材とスパイスの天才的な組み合わせ
